今回は、元々金融機関などの業務利用に使われていたが、クオリティの高さからゲーマー界隈で使用者が増え、いまだ人気を誇る東プレのREALFORCEシリーズ。その東プレから初のゲーミングキーボードが販売。今回はそのゲーミングキーボード「REALFORCE RGB」の紹介です。
目次
REALFORCE RGBの概要
東プレ REALFORCE RGB は東プレ独自の APC (Actuation Point Changer)機能により、各キースイッチのオン位置を 1.5mm、2.2mm、3mm の 3 段階のキーストローク深さから選んで調節できるため、ゲームに応じてキースイッチの反応速度を最適化できます。また、各キースイッチには専用ソフトウェアで1680 万色に設定が可能な LED バックライト機能を搭載。APC機能設定別に色を変えて発光させたり、ゲームで重要なキーを機能別に発光させるなどお好みの設定を楽しむ事が出来ます。
REALFORCE RGBの特徴
スイッチのオン位置を調節できるAPC機能を搭載
各キースイッチのオン位置を1.5mm、2.2mm、3mmの3段階のキーストロークの深さから選択可能。シチュエーションに応じてキースイッチの反応速度を最適化。
静電容量無接点方式スイッチにより極上のキータッチを実現
プロのキーパンチャーの方々に選ばれた極上のキータッチとチャタリングしない無接点構造
2色成形で文字が消えないキーキャップ
2色成形方式を採用の文字が消え無い高級仕様を採用。
1,680万色対応のLEDバックライト
各キースイッチのLED色を1,680万色のパレットの中から選んで設定可能。
フルNキーロールオーバー
すべてのキーの同時入力を正確に実行。
圧倒的に高い耐久性
5000万回のキー入力耐久試験をクリア。
信頼の日本製キーボード
設計開発から生産まで一貫して日本の工場で対応。
Amazon売れ筋ランキング
Amazonランキング(ゲーミングキーボード)で同じ製品の英語配列番で90位。
2万円を超えるキーボードでは1位です。
REALFORCE RGBの主なスペック
メーカー | 東プレ |
ブランド | REALFORCE |
接続インタフェース | USB |
スイッチ | 静電容量無接点方式 |
基本キー数 | 112キーレイアウト(4個の特殊キー含む) |
複数キー同時押し | フルNキーロールオーバー対応 |
商品寸法 | 455 mm(W) x 142 mm(d)x 30 mm(h) |
商品重量 | 1.4kg |
ケーブル長 | 1.5m |
キー耐久性 | 5,000万回以上 |
押下圧 | 45g+/-15g |
キーストローク | 4mm |
キーキャップ | 文字が消えない2色成形 |
バックライト | 1,680万色 |
生産国 | 日本 |
発売日 | 2017年6月23日 |
カラーバリエーション
ブラックの1色のみ
テンキーレスモデルが2018年12月21日発売
最近発売されたテンキーレスモデル(日本語配列)。
最後に
現在は様々な良質なゲーミングキーボードが販売されていますが、まだまだ最強のキーボードとしてREALFORCEは健在ですね。価格だけがネックですが、10年使うと考えればきっとベストな選択となることでしょう。
今後も最強のゲーミングデバイスを紹介していきます。また来てね。
他のPCゲーム情報(ブログランキング)