今回は、HyperX初の日本語配列対応した、耐水性、静音性に優れたゲーミングキーボード「HyperX Alloy Core RGB」を紹介します。
よろしければTwitter(@SaikyoGaming)のフォローもよろしくお願いいたします。
目次
HyperX Alloy Core RGBの概要
HyperX Alloy Core RGB™ は、HyperXならではの色鮮やかなライトバーとスムーズでダイナミックなRGBライティング効果を備え、低コストでキーボードのスタイルとパフォーマンスの強化を求めるゲーマーに最適です。6つのライティング効果と3つの明度レベルがあり、輝きと予算のバランスをとることができます。Alloy Core RGBは耐久性に優れた強化プラスチックフレーム製で、長寿命のキーボードを望むゲーマーのために安定性と信頼性を追求して作られています。ソフトタッチキーは押し込む感触を与えつつ、音がしないように調整されています。また、ゲーミンググレードのアンチゴースト機能とキーロールオーバーも備えています。耐飛沫性を誇り、120mlの液体をこぼしても問題ないようテストされています。飲み物をこぼしても、ゲームを止める必要はありません。ライティングとゲームモードの場所を指先ですぐに制御できる専用のメディアコントロールおよびクイックアクセスボタンがあります。キーボードロックを使用すれば、システム全体をスタンバイ状態にすることなくキーボードをロックダウンできます。Alloy Core RGBはスタイリッシュで、豊富な機能を備え、耐久性がある、ゲーマー向けの優れたオールラウンドのマルチメディアキーボードです。
HyperX Alloy Core RGBの特徴
特徴的なライトバーとスタイリッシュなRGB効果
6つのプリセット効果。
5ゾーンマルチカラー
キーボードの5つのゾーンを選択した色でカスタマイズ可能。
アンチゴースト機能と、静かで応答性に優れたキー
アンチゴースト機能を備え、静かで応答性に優れたキー。
耐久性に優れたフレームを使用した耐飛沫性キーボード
最大120mlの液体でテストされ、強化プラスチックフレームを備えている。
フレキシブルな布巻きケーブル
毎日の使用に耐えうる柔軟性を備えた布巻ケーブル。
Amazonランキング
Amazonランキング(新着:ゲーミングキーボード)6位。売れ筋ランキングでも新着の製品で72位と検討。
HyperX Alloy Core RGBの主なスペック
メーカー | Kingston(キングストン) |
シリーズ | HyperX |
接続インタフェース | USB |
スイッチ | メンブレン式スイッチ |
言語 | 日本語 |
軸の種類 | — |
アンチゴースト | 対応 (全キー) |
商品寸法 | 443.20 mm(W) x 175.31 mm(d)x 35.68 mm(h) |
複数キー同時押し | |
レポートレート | 1000Hz |
商品重量 | 1121g (ケーブルを含む) |
ケーブル長 | 180cm(フレキシブルな布巻きケーブル) |
耐飛沫性 | 最大120mlの液体でテスト済み |
押下圧 | – |
キーストローク | – |
アクチュエーションポイント | – |
マクロ | なし |
バックライト | RGB (5ゾーン/6モード) |
ソフトウェア | – |
発売日 | 209年2月11日 |
カラーバリエーション
ブラックの1種類。
最後に
満を持して発売されたHyperXシリーズ初の日本語配列キーボード。ゲーミングキーボードとしての機能は備えつつも1万円以内の価格帯というのは予算が厳しいユーザーにとっては有力な選択肢となるでしょう。静音性に優れている点も決め手になりますね。
同価格帯の「ロジクール G213 RGB」を恐らく意識した製品となっており、どちらも優れた製品なので好みで選んでいきましょう。
今後も最強のゲーミングデバイスを紹介していきます。また来てね。
他のPCゲーム情報(ブログランキング)