今回は、プロゲーマー、ストリーマーの配信を見ると必ず見ると言っても過言ではないゲーミングチェア AKRACING「PRO-X」の紹介です。
2019年1月19日開幕のリーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)の国内プロリーグ、『LJL 2019 Spring Split』の大会チェアとして採用されています。
これは今回の大会運営によしもとクリエイティブ・エージェンシーが加わったためと思われます。
1月17日のプレスリリースでクリエイティブ・エージェンシーとAKRacingの国内総代理店権を有するテックウインド株式会社が「AKRacing ゲーミングチェア」に関するプロモーション契約が締結したと発表されました。
正真正銘のeスポーツ元年の幕開けですね : )
目次
AKRACING PRO-Xの概要
ProXシリーズは、内部メタルフレームの再設計により、横幅550mm,背もたれ部の高さ950mmのゲーマーに向けて最適化された造りとなっており、ホールド感のあるNITROシリーズに比べ、よりゆったりとした座り心地をもたらします。シート部分・バックレスト部分の内部には、全体に亘って専用設計のウレタンフォームをふんだんに使用し、体圧を分散させる構造により身体への無理な負荷を減らし、疲労を軽減する効果をもたらします。
AKRACING PRO-Xの特徴
最大180°のリクライニング機能
180°までリクライニング出来るので、そのまま眠い時はベッド代わりにも。
4Dアジャスタブルアームレスト採用
アームレストの位置を自由に調整可能。
ロッキング機能
座面と背もたれの角度を固定したまま、最大12°の角度まで全体を傾けることが可能。
厳しい品質試験をクリアした安全性と耐久性
座面・背もたれ耐久性試験:50,000回、繰り返し衝撃試験:8,000回、クッション性のへたり試験:4,000回等全16項目の厳しい検査に合格。
機能性+充実したこだわりのパーツ
上質なPUレザー素材、ヘッドレスト、ランバーサポート、堅牢なメタルフレームと極厚シートクッション、クラス4ガスシリンダー、PU(ポリウレタン)製キャスター。
Amazon売れ筋ランキング
Amazonランキング(ゲーミングチェア)で5位。5万円を超えるチェアで驚異の1位。eスポーツ元年を支える必須アイテムになりそうですね。
AKRACING PRO-Xの主なスペック
椅子の高さ | 127.0 – 134.0cm |
座面幅 | 39cm |
座面奥行 | 55cm |
座面厚さ | 13cm |
座面高さの調節幅 | 32.0 – 39.0cm |
アームレスト高さ | 28 – 35cm |
背もたれ高さ | 95cm |
荷重制限 | 150Kg |
正味重量 | 25Kg |
総重量 | 28Kg |
発売日 | 2015年12月19 |
カラーバリエーション
グレイ、ホワイト、レッド、ブルー。
最後に
まさに最強のゲーミングチェアと言ったところでしょうか。プロゲーマーのステップアップには欠かせないアイテムになりそうですね。
今後も最強のゲーミングデバイスを紹介していきます。また来てね。
他のPCゲーム情報(ブログランキング)